爪の構造と基礎知識
爪は皮膚の表皮層から雲母によって創られ角質化したものです。
表皮の角質層が3層に変化し、この3層の薄い層の間に、最低限の水分と脂肪(0.15〜0.75%)を含んでいます。
爪の水分は健康的な成人の場合、一般的に12〜16%ほどで、季節や環境、年齢によって異なります。
また、爪は年齢を重ねるごとに変化し、厚みが増して成長スピードも遅くなる傾向にあります。
健康な成人の爪の成長速度は、1日当たり0.1mmですが、季節によっても成長速度は異なり、冬よりも夏の方が早く伸びます。
正面図
断面図
A:ネイルマトリクス(爪母:そうぼ)
- 爪甲を形成する部分。血管と神経が通っている。
B:ネイルフォルド(後爪郭:こうそうかく)
- 爪甲を根元で固定する皮膚の部分。
C:サイドウォール(側爪郭:そくそうかく)
- 爪甲の左右に接している、皮膚におおわれた部分。
D:エポニキウムorキューティクル(爪上皮:そうじょうひ)
- 後爪郭を保護し、細菌やその他の異物の侵入を防ぐ役割を果たす皮膚の部分。
E:ルースキューティクル(爪上皮角質:そうじょうひかくしつ)
- 爪上皮から発生し、爪甲の表面に付着している角質部分。
F:ルヌーラ(爪半月:そうはんげつ)
- 別名ハーフムーン。爪甲の根元にある半月型で乳白色の部分。後爪郭に覆われていない爪母で、新しく生まれた爪甲なので水分含有量が多く、白っぽく見える。
G:ネイルルート(爪根:そうこん)
- 爪甲が作られる根元の部分。皮膚の下にある爪甲の根元(後爪郭に覆われた下部)のこと。
H:ネイルプレート(爪甲:そうこう)
- 一般的に爪と呼ばれる部分。厚みは0.3〜0.8mm程で無色。皮膚の付属器官で硬いケラチン(たんばく質)から成り、指先を保護している。成長は止まることがなく、一生伸び続ける。
I:サイドライン(側爪甲縁:そくそうこうえん)
- 爪甲の左右の側面のきわ。
J:ネイルベッド(爪床:そうしょう)
- 爪甲が乗っている台の部分。爪甲は爪床に密着して乗っているだけで、固定はされていない。
K:イエローライン(黄線:おうせん)
- 爪甲が爪床から離れないようにしている帯状の部分。
L:ハイポニキウム(爪下皮:そうかひ)
- 爪甲の下に細菌やその他の異物が侵入するのを防ぐ皮膚の部分。
M:ルースハイポニキウム(爪下皮角質:そうかひかくしつ)
- ハイポニキウムから発生し、フリーエッジの裏に付着した角質部分。
N:フリーエッジ(爪先:つめさき)
- 爪甲が伸びて爪床から離れた部分。水分含有量が少なくなるため、不透明に見える。
O:ストレスポイント(負荷点:ふかてん)
- イエローラインがサイドラインに接する点。
爪の力(爪圧/そうあつ)とは
指の骨は、指先に向かって非常に細くなり、爪の下の中心部で終わっているので、指先まで届いていません。
そのため、爪がなければ指の腹に加えた力を跳ね返すことができないのです。
爪があることで指先に力が入り、小さな物をつまんだり、薄い紙を持ったり、ペンで小さな字を書くことができるのです。
爪が力をしっかり受け止めることを、「爪圧」といい、爪がなければ指先に力が入りにくくなってしまいます。
爪の役割
指先は知覚をつかさどる末梢神経が特に発達している場所で、細かい神経や血管が集中しています。
その大切な指先を保護し、人間の持つ機能をさらに助ける役目を担っている皮膚の付属器官が爪です。
おすすめ情報
かわいい人気のあるネイルデザイン↓
【最旬ネイル情報】かわいい!おしゃれ!ショートネイル・フレンチネイル他、人気のネイル デザイン・画像集
iPhoneアプリ